お風呂上がりは、濡れた肌にボディクリーム。しっとり続く保湿習慣

お風呂上がりのバスタオルと浴室イメージ
お風呂上がり、タオルで拭く前の“濡れたまま”の肌にボディクリーム。実はこれ、手早くしっとり仕上げるコツです。
ここでは、濡れた肌に塗るメリット60秒でできる基本ステップ量の目安、そして、おすすめアイテムの使い方まで、やさしくまとめました。

なぜ「濡れたまま」が良いの?

  • うるおいを逃しにくい: お風呂上がりは肌がしっとり。水分があるうちにクリームで包むと、なめらかに整えやすくなります。
  • 時短&ムラになりにくい: 伸びがよく、広い面をさっとケア。こすらず済むので肌負担も軽く。
  • ベタつきにくい: 濡れ肌は少量でOK。仕上がりが軽く、服もすぐ着られます。

濡れたまま塗る?タオルで拭いてから塗る?

どちらにも良さがあります。ライフスタイルや好みで使い分けましょう。

濡れたまま塗る タオルで拭いてから塗る
メリット うるおいを抱え込みやすい/時短で全身に広げやすい 量の調整がしやすい/仕上がりが軽めになりやすい
デメリット 慣れないとベタつきを感じることも/床が滑りやすい タイミングが遅れると乾燥しやすい
おすすめの人 時短ケア重視・乾燥しやすい方 さらっと仕上げたい方・夏場のベタつきが苦手な方

基本ステップ(60秒で完了)
お風呂上がりのボディクリームを塗るイメージ

  1. シャワーを止める:水がしたたる程度の濡れ肌のまま。
  2. ボディクリームを手のひらで温める:やわらかくしてから、脚→腕→体の順に大きな面でなじませる
  3. タオルで“押さえ拭き”:余分な水気だけをそっとオフ。こすらないのがポイント。
  4. 仕上げのプレス:手のひらで軽く押さえ、密着感を高める。

部位別の量の目安

  • 両脚: さくらんぼ 3粒大
  • 両腕: さくらんぼ 1〜1.5粒大
  • 手: ブルーベリー 1〜2粒大

濡れ肌は伸びが良いので少量からスタート。足りなければ追い塗りすればOKです。

季節や肌質に合わせたコツ

  • 冬・乾燥が気になるとき: 仕上げにもう一度、乾きやすい部位へ追い塗り。パジャマ前に手のひらプレスで密着。
  • 夏・ベタつきが気になるとき: 量は控えめに薄くのばし、露出部は押さえ拭きを丁寧に。ポンプタイプだと取り出しがスムーズ。
  • 敏感に傾きやすい肌: 香りや精油に敏感な場合は少量から。違和感を覚えたら使用を控えましょう。

成分選びのポイント

濡れ肌ケアは、水分を抱え込む保湿成分(グリセリン、BG など)と、うるおいを包むエモリエント成分(アーモンド油、カカオ脂などの植物オイル)を組み合わせたものが使いやすいです。
香りは天然精油など、続けやすい心地よさも大切に。

おすすめ商品の紹介

スチームクリーム オリジナル

スチームクリーム オリジナル(商品画像)

  • 濡れ肌でもムラになりにくい、伸びの良さ: 手のひらで温めるとスッと広がります。
  • 全身にこれひとつ: 顔・からだ・髪までOK。お風呂場に常備して時短ケア。
  • 心地よい香り: 天然精油の香りが心地よさをサポート。

使い方のコツ: 濡れたままの肌に少量を広い面でなじませ、最後はタオルで押さえ拭き。仕上げに手のひらで軽くプレスすると密着感アップ。

▶ スチームクリーム オリジナルの商品ページを見る


スチームクリーム ボトル

スチームクリーム ボトル(商品画像)

  • ポンプ式で使いやすい: お風呂場でも片手でサッと使えます。
  • オリジナル同様、全身OK: 顔・からだ・髪に使えるマルチケア。
  • 容量たっぷり: 家族みんなでシェアして毎日ケアにぴったり。

使い方のコツ: お風呂上がり、タオルで拭く前の肌にポンプから1〜2プッシュ。のばしやすく、ベタつきにくい仕上がり。

▶ スチームクリーム ボトルの商品ページを見る

よくある質問(FAQ)

Q. 濡れたまま塗って、あとでタオルで拭いたら落ちませんか?

A. タオルは押さえるだけに。表面の水気だけオフでき、肌になじませたクリームはちゃんと残ります。

Q. ベストなタイミングは?

A. お風呂上がりの5〜10分以内が目安。肌が乾く前の“即保湿”で、しっとり感が続きやすくなります。

Q. ベタつきが気になるときは?

A. 量を少なめにして広い面でなじませる→押さえ拭き→手のひらプレス。これで軽い仕上がりに。

Q. オイルとクリーム、どっちが使いやすい?

A. どちらでもOK。扱いやすさや好みで選んで。クリームは全身に使いやすく、濡れ肌でもすばやくのびます。

心地よく続けるためのポイント

  • 床のすべりに注意: 浴室・脱衣所での塗布はマットの上で。
  • こすらない: タオルは“押さえ拭き”。摩擦は乾燥のもと。
  • 肌が敏感なとき: 少量で様子を見て、合わないときは使用を控えましょう。

※ 本記事は保湿・スキンケアの一般的な考え方をご紹介しています。治療目的の内容ではありません。

まとめ

  • お風呂上がりは濡れたままの肌にさっと塗るのがコツ。
  • 60秒の3ステップ(なじませる→押さえ拭き→プレス)で時短&しっとり。
  • 量は少なめスタート、足りなければ追い塗りでちょうどよく。

今日から“濡れたままケア”で、毎日のボディ保湿をもっとラクに、もっと心地よく。